合桜会(合気道)」カテゴリーアーカイブ

合気道部のOBOG会「合桜会」稽古会を開催

学習院大学輔仁会合気道部のOBOG会「合桜会」は、令和7(2025)年6月29日(日)にOBOG稽古会を実施しました。
コロナ禍による中断もあり、6年ぶりの稽古会となりました。
稽古は昭和42年卒の遠藤征四郎 合気会指導部師範(八段位)に一時間半、やわらかい、相手と気を合わせる合気道を指導していただきました。
OBOGの中には大阪から、また丁度、海外からも帰国中の方、昭和45年ご卒業の大先輩や、現役の学生も参加し、総勢40名余りの人数での稽古となりました。
その後の懇親会では先輩、後輩と世代を越えた旧交を深めることができました。
合気道部は今年、創部65年となります。
令和7(2025)年12月20日(土)には、百周年記念会館小講堂にて記念式典を開催します。

合桜会 事務局長
荻山 智成 raccoondog00@yahoo.co.jp

学習院大学合気道部創部60周年祝賀会・開催延期のお知らせ

合気道部創部60周年祝賀会は、安心してお祝いができるまで延期することとしました。新しい開催日時は改めてご案内致します。
合気道部は創部60周年を記念して、下記の通り、祝賀会を開催し、また記念誌を発行いたします。
60周年行事は、これまで当部を支えて戴いた皆様への感謝を胸に、現役とOBOGが協力して準備を取り進めております。

日時:令和2年9月12日(土) 16時~18時30分
場所:百周年記念会館 小講堂

詳細は下記までお問合せ下さい。
合桜会(合気道部OBOG会)事務局長
下山哲郎(昭57政) iog00890@nifty.com

【合気道部】創部:昭和35年(1960年)

今年(令和2年・2020年)創部60年。OBOGは400人を越え、世界各地で合気道を指導する師範の遠藤征四郎八段もその一人です。合気道は日々の稽古の中でお互いに技を切瑳琢磨していく武道であることから、競技や試合は行いません。そのため、先輩、後輩、男女が一緒に稽古しています。現在は宗家4代目となる植芝充央先生に指導を受け、日々稽古に勤しんでいます。