松籟会研究会開催のお知らせ

令和7(2025)年2月吉日

香山ゼミOB各位

松籟会研究会開催のお知らせ

松籟会会長 豊田利男(3期)

拝啓 学習院大学香山ゼミの親睦組織・松籟会の皆さまには、ご健勝のこととお慶び申し上げます。昨年3月には、コロナ禍で中断しておりましたが、香山健一先生没後27年目の年に松籟会総会を盛況のうちに開催することができましたこと、厚く御礼申し上げます。
この総会は今後も複数年に一度開催して参りますが、総会開催までの期間、従来行われていた21世紀研究会を【松籟会研究会】と改称して、毎年春頃の時期に開催したく存じます。
開催概要は下記の通りです。どうぞ各同期の皆さまで互いに連絡を取り合っていただき告知を広めていただければ幸いに存じます。今後の会員名簿の充実のためにもご協力のほどお願いいたします。
準備の都合上、出欠のご意向を2月25日までにお知らせいただきますようにお願い申し上げます。末筆ながら皆さまのご健勝を祈念いたします。敬具

*        *        *

日時: 令和7(2025)年3月1日(土) 午後2時30分(開場:午後2時15分)
場所: 学習院創立百周年記念会館・3階会議室
式次第: ⦿主催者挨拶 松籟会会長 豊田利男(3期)(3分)
【研究会】発表者とテーマ(今回は参加費0円)

1人目:無相大拙(13期)テーマ【AIでビジネスは、こう激変する!】(40分)
略歴=1955(昭和30)年長野県出身。1979年学習院大学法学部卒。同年日本興業銀
行入行。海外研修・勤務を経て興銀NWアセットマネジメント、メリルリンチ・イン
ベストメント・マネジャーズ、シティトラスト信託銀行常務取締役などを務める。
2023年より医療ビジネスにAIを活用するMedical AI LAB代表取締役。

2人目:飯村久美(29期)テーマ【定年後の生活設計――聞けば得するお金の話】
略歴=旧姓、斎藤。1972(昭和47)年埼玉県出身。1995年学習院大学法学部卒。同
年損害保険ジャパン入社し官公庁の団体保険の営業事務を担当。在職中の1998年に
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取得。出産後、退職。自宅でミニセミナ
ーを開催。好評のため2006年にFP事務所アイプランニングを開設。幅広く活動中。

⦿閉会挨拶 香山里絵(香山先生次女)(3分)
⦿連絡事項 井内貴也(28期)(3分)
*終了予定時刻 午後5時

【懇親会】懇親会からでも参加できます。

時間:午後5時30分から2時間ほど
場所:さくらラウンジ(輔仁会館2階)
会費:5000円

【ご回答はこちらからお願いします】
https://forms.office.com/r/8JsyvENUDU?origin=QRCode&qrcodeorigin=presentation