アーチェリー部桜友会の歩み

アーチェリー部創部45周年を迎えて

学習院大学アーチェリー部は、日本のアーチェリー界の黎明期ともいえる昭和32年5月に、樺山庸夫先輩(昭 34経)他数名で「弓道部」再建を発起しました。ご指導いただいた全日本弓道連盟教士の小沼英治先生は、アーチェリーが持つ日本人に適合した新しい魅力に興味をお持ちになり、研究もされておられました。その折り「これからの時代は、洋弓も取り入れてみてはどうか」とのアドバイスをいただき、和弓・洋弓を併せた「弓道愛好会」として昭和34年、大学当局より正式に認められました。アーチェリーといえばロビンフッドのイメージしか思い浮かばなかった時代に、進取の気性に満ち溢れた諸先輩のご努力により、アーチェリー部(昭和42年、部に昇格)の母体となる愛好会が誕生したのです。

以来、今日までの45年間は苦難と波瀾の連続であったと思います。その度に、部長として永年にわたりご指導賜った波多野里望名誉教授をはじめ、大学当局のご理解にも支えられてきました。また、アーチェリー理解者のご尽力と、それぞれの時代を担った現役学生諸君のひたむきな情熱と真撃な取り組み、卒業生各位の温かい支援が相まって、今日まで歩み続けることができました。一方、学生諸君の活躍は、団体戦では関東学生アーチェリー連盟に所属し、不振の時代はあったものの、過去10年を見ると男女共、ほぼ1部リーグに在位し、結果、全日本王座決定戦でチャンピオンになるなどの活躍をしています。また、個人戦も全日本選手権大会、世界選手権大会において多くの選手が活躍し、学習院の名を上げているのも、伝統ある運動部として誇りに思うところです。
さて、創部45年の節目に当たり、「創業は難し、されど守勢はなお難し」とよく申しますが、組織を将来にわたって発展させてゆく苦労は、並大抵のものではありません。しかし、今日まで培ってきたブルズ・アイ倶楽部会員約500名の強固な結束力と、現役学生の他を圧倒する実力と情熱があれば、更に大きな飛躍への道につながると確信いたします。学習院の名声を更に高めるため一致団結し、努力して参る所存です。