合気道部創部60周年祝賀会は、安心してお祝いができるまで延期することとしました。新しい開催日時は改めてご案内致します。
合気道部は創部60周年を記念して、下記の通り、祝賀会を開催し、また記念誌を発行いたします。
60周年行事は、これまで当部を支えて戴いた皆様への感謝を胸に、現役とOBOGが協力して準備を取り進めております。
日時:令和2年9月12日(土) 16時~18時30分
場所:百周年記念会館 小講堂
詳細は下記までお問合せ下さい。
合桜会(合気道部OBOG会)事務局長
下山哲郎(昭57政) iog00890@nifty.com
講演会では、長佐古美奈子氏(学習院大学史料館学芸員)により、『宮中晩餐会の成立とボンボニエール』をテーマにお話を頂きました。宮中晩餐会の始まりと発展の歴史を通じて、近代国家としての歩みにおける、日本の努力や苦悩が窺い知れました。実物のボンボニエール(菓子器)や食器を手に取る機会もあり、体験を伴った講演会でした。
今年(令和2年・2020年)創部60年。OBOGは400人を越え、世界各地で合気道を指導する師範の遠藤征四郎八段もその一人です。合気道は日々の稽古の中でお互いに技を切瑳琢磨していく武道であることから、競技や試合は行いません。そのため、先輩、後輩、男女が一緒に稽古しています。現在は宗家4代目となる植芝充央先生に指導を受け、日々稽古に勤しんでいます。




観世会部は昨年度創立70周年を迎え、記念舞台「櫻諷会」と祝賀パーティーを開催致しました。
高等科サッカー部は都内第2地区新人戦決勝で本日(12/22)、駒込学園と対戦し、前半2点を先制され、1点を返し1:2、後半はバック陣が頑張りましたが1:1、合計2:3で惜敗しました。次回は4月の関東大会都予選(ベスト36が出場)となります。

