平成25年9月1日、昭和32年初等科卒業「誠桜会」が、青山東宮御所のお隣り、「青山日比谷園」にて、「古希祝い同期会」を行いました。実は来年がほとんどの会員が70才となるのですが、一部の会員から、この歳になると明日にでも何があるかわからないので、とても来年まで待て無い。是非本年中に開催して欲しいとの声が上がり69才にて「古希を祝う会」の前倒しとあいなった次第でございます。恩師2先生、近衞甯子(三笠宮内親王)さん、東園基治(明治天皇曾孫)君、初め生徒合計46名が出席し、松平忠昌(忍藩当主)君の司会進行のもと、日曜日の昼下がり、宴席は時間の経つのも忘れ、賑やかに行われました。祝宴終了後には、来年の再会を約束し、名残惜しげに散会致しました。出席者は以下の通りです。
大迫敏子先生 泉田芳重先生
青木元雄 青山良彦 有坂誠道 石川郁子(小野) 石川裕海(宮路) 稲田文子(菅原) 井上勝重 黄地幸昌 荻野祐子(清水) 加藤三賀子(貴布根) 紅露 純 近藤和子(平山) 近衞甯子(三笠宮) 北原寛子(東) 小池正毅 後藤哲二 佐藤泰夫 斉藤きみゐ(酒井) 塩原祐吾 塩谷憲二 杉田光一 杉野 徹 鈴木大樹 鈴木治子(角田) 鈴木泰子(小倉) 千澤忠子(内藤) 坪谷洋一 中川隆之 中島重子(大束) 永積靖夫 西 正子(江崎) 野村祐治 東園基治 樋口昌子(多田) 古橋成文 保坂徳衛門紀久雄 松平忠昌 前田靖治 牧野忠由 村田國彦 室町博彦 諸橋恒夫 山崎律子(柳沢) 山本治子(吉村) 依田詳三 渡辺 昭
「同学年同期会」カテゴリーアーカイブ
誠桜会(初等科 昭和26年入学・昭和32年卒同期会)
誠桜会(昭和32年 学習院初等科卒業同期会)の会員が、初等科在学中に体育授業で、お世話になった恩師の、泉田芳重先生が、福島第一原子力発電所から約10キロ離れたところにお住まいだった為に、政府の非難命令により、近くの避難所生活を余議なくされておりましたが、やはり初等科時代の教え子の大瀧佑平医師、松尾智之氏のご厚意とご協力により松尾氏所有の都内のマンションに避難されております。誠桜会としては、先生をお励ましする為の同期会を、平成23年5月28日「青山 日比谷園」で開きました。大迫(服部)敏子先生、近衞(三笠宮)甯子さん、久邇朝宏君はじめ教え子47名が出席し、松平忠昌君の司会進行のもと、先生をお見舞いする会は盛会におこなわれました。
当日の出席者は次の通りです。泉田芳重先生、大迫(敏子)先生、有坂誠道、石川(宮路)裕海、稲田(菅原)文子、井上勝重、岩倉親倶、加藤三賀子(貴布根)、加藤督介、北原(東)寛子、木村信義、久邇朝宏、近衞(三笠宮)甯子、紅露 純、後藤哲二、後藤直容、近藤(平山)和子、坂西(矢部)昌子、坂上(中上)冨貴子、坂本紘一、笹野 忠、佐野美惠子、塩原祐吾、杉田光一、鈴木(小倉)泰子、杉野 徹、相馬諄胤、高坂信之、高橋紘士、千澤(内藤)忠子、中島(大束)重子、東園基治、樋口(多田)昌子、藤崎正雄、舟崎克彦、古橋成文、保坂徳右衛門紀久雄、細谷光太郎、前田(竹内)公子、前田靖治、牧野忠由、松平忠昌、村田國彦、村津 豊、山田(村上)洋子、山本(吉村)治子、依田詳三、渡邉 昭、渡辺 譲

東組
誠桜会(初等科 昭和26年入学・昭和32年卒同期会)
平成21年11月14日、昭和32年学習院初等科卒業同期会の誠桜会が3年ぶりのクラス会を青山東宮御所のお隣り、「日比谷園」にて開催しました。近衞甯子(三笠宮)さん、久邇朝宏君はじめ計43名の会員が出席し、司会の松平忠昌君の進行のもと、会員相互の旧交を温め、秋の夜長の宴(うたげ)はにぎやかに行われました。参加者は以下の通りです。
北原(東)寛子、佐野美恵子、斉藤(酒井)きみゐ、稲田(菅原)文子、坂上(中上)冨貴子、山本(吉村)治子、青木元雄、板倉 稔、井上清成、岩倉親倶、小池正毅、後藤哲二、塩谷憲二、杉田光一、高坂信行、東郷和彦、東園基治、前田靖治、西(江崎)正子、鈴木(小倉)泰子、中島(大束)重子、大野永美子、加藤(貴布根)三賀子、松原(塩野)富美子、千澤(内藤)忠子、平野(松崎)加代子、石川(宮路)裕海、坂西(矢部)昌子、有坂誠道、伊藤一章、井上勝重、坂本紘一、杉野 徹、鈴木大樹、野村祐治、古橋成文、保坂徳右衛門紀久雄、諸橋恒夫、依田詳三、渡辺 昭