ゼミ同窓会」カテゴリーアーカイブ

各ゼミの同窓会

経済学部渡部ゼミ 第25回福太郎会を開催

令和2(2020)年1月19日、渡部福太郎元経済学部教授のゼミ「福太郎会」が今年も東天紅東京国際フォーラム店にて開催されました。平成7年から毎年行われ、25回目になります。今回は渡部福太郎先生の95歳のお祝いの会として32名が参加して盛大に開催されました。
「2020年の世界経済に転換がおきるか」と題して、時間を延長しての講義となりました。新しく迎えた「令和」の時代の流れを知るお話に、時間を忘れ学生時代以上に皆真剣に聴講していました。その後、会食をまじえての懇親会では、各テーブルごとに先生との思い出話や各自の近況報告と盛り沢山の「福太郎会」となりました。
来年は、令和3年1月17日(日)を予定しています。ぜひ皆様の参加をお待ちしています。
【古田信衛 記】

会長 増渕茂磨(昭和36年経済)
幹事 宮崎鼎三(昭和40年経済)
t-miyazaki333@mist.ocn.ne.jp

大学名誉教授 香川達夫先生の93歳お誕生日をお祝いする会

香川達夫大学名誉教授の満93歳のお誕生日をお祝いする会が、令和元(2019)年6月29日刑法ゼミOB・OG会、香櫻会主催の下、池袋・祥雲寺の書院にて開催されました。
当日は先生ご夫妻もお元気に参加され、総勢45名を超えるOB・OGが境内に移築された旧伏見宮別邸の書院から、梅雨映えの緑豊かな境内を眺めつつ、1年ぶりの旧交を温めました。
先生ご夫妻の当日のスピーチは、下記You Tubeにて公開しております。
https://youtu.be/4lnGxvTUdDw または『香川ゼミ2019』にて検索可能です。

経済学部渡部ゼミ  第24回「福太郎会」開催

2019年1月20日、渡部福太郎教授のゼミ同窓会「福太郎会」が、今年も東天紅東京国際フォーラム店にて開催されました。平成7年1月のファイナル講義以降毎年行われており、平成最後の今年「第24回」となりました。
先生は94歳となられますが、とてもお元気で、『不安増大の世界政治、対立激化の世界経済ー2019年各国の自国第一主義政策の行方が分かる年となるかー』のテーマで大学講義並の90分授業でした。参加者は皆真剣に聞き入っていました。
その後の懇親会では、先生が各テーブルを廻られ、各人の近況報告や思い出話など花が咲きました。
来年は新元号のもと記念すべき第25回目を2020年1月19日に予定しています。
是非皆さん参加してください。
会長 増渕茂麿(昭36経)
幹事 宮崎鼎三(昭40経)
t-miyazaki333@mist.ocn.ne.jp

井上寿一ゼミ創立30周年記念OBOG会 開催/2019

法学部政治学科 日本政治外交史演習 井上寿一ゼミ創立30周年記念OBOG会
平成31(2019)年1月12日(土)、井上寿一ゼミの創立30周年記念OBOG会をハイアットリージェンシー東京で開催しました。久々の出席者も多く、遠く四国や沖縄、中にはロンドンから駆けつけたOBOGもいて、現役生含め合計111名が出席。目白キャンパスでともに過ごした仲間同士、在学当時のエピソードで大いに盛り上がり、旧交を温めました。中には話し足りず、五次会まで流れたツワモノもいたとか。
井上先生からは、30年間の思い出や近況のほか、学長のお立場から学習院大学の近年の話題についても紹介があり、母校の活躍には大きな歓声があがりました。
会は今後も毎年開催を続け、交流を深めていきます。
連絡先:次回事務局・廣畑 淳也(平19政)
irohatah@gmail.com

法学部旧刑法・香川達夫ゼミOB・OG会(香櫻会)2018


2018年の元大学法学部刑法演習 香川達夫ゼミの香櫻会総会 兼 香川先生の満92歳のお誕生日をお祝いするカクテルパーティーの開催が、去る6月30日目黒・雅叙園東京内 結庵にて開催されました。まさにこの日92歳のお誕生日を迎えられた香川先生は、奥様と共にお元気にご出席され、10分を超えるスピーチを原稿なしでお話になるなど、総勢45名の卒業生と共に楽しい時間を過ごされました。

先生ご夫妻それぞれのスピーチは、下記You Tubeで、検索ワード『香川ゼミ2018』にて閲覧可能です。
香川先生スピーチ:https://youtu.be/cXFCz4GY4zQ
奥様スピーチ:https://youtu.be/iYL1qIrqX-0

過去約10年にわたる先生のスピーチも併せて、関連動画として掲載依頼昨ワードの年次を変えれば閲覧可能ですので、近年ご出席いただけていないOB・OGの皆様も先生のお話をお楽しみください。来年の再会を約して、散会いたしました。

年度幹事 小原幹晶(平8法) mot_ohr@ybb.ne.jp

大学法学部旧刑法・香川達夫ゼミOB・OG会、香櫻会2017

元大学法学部刑法演習 香川達夫ゼミの香櫻会総会 兼 香川先生のお誕生日をお祝いする会が、2017年7月1日赤坂のベルギーレストラン シェ・ミカワにて開催されました。
前日の6月30日に満91歳のお誕生日を迎えられた香川先生は、ご夫妻お揃いでお元気にご出席され、OB・OG併せて総勢42名で和やかなひと時を過ごしました。今年も近況を交えたご夫妻それぞれからのスピーチと、卒業生同士の旧交を温める場となり、次回の再会を約束して散会しました。
尚、下記You Tubeアドレス、または検索ワード『香川ゼミ 2017』にて、先生ご夫妻のスピーチと、会の様子がご覧いただけます。
香川先生スピーチ https://www.youtube.com/watch?v=CKrvpNjbhN0
奥様スピーチ   https://www.youtube.com/watch?v=a2_EEZgTGdU

代表幹事 小原幹晶(1996.3大法法)

法学部香川ゼミ「香櫻会」香川達夫先生の卒寿を祝う会

元大学法学部で刑法演習であった香川達夫ゼミOB・OG会の香櫻会では、去る2016年7月2日 赤坂・レストラン シェ・ミカワにて、香川達夫先生の満90歳・卒寿をお祝いする集いを開催しました。
今回は大きな節目である『卒寿』のお祝いであったため、事前告知の前号桜友会報で会合の開催を聞きつけた、元立教大学生や、法学部でお世話いただいた元副手の方々が、OB・OGに加えて集まり、総勢60名の盛大なパーティーとなりました。
2日前に満90歳を迎えられた先生ご夫妻は、共にお元気で、今回もご夫婦そろってスピーチを頂戴し、いつもながらのユーモアを交えた楽しい会となりました。
パーティーのハイライト、先生ご夫妻のスピーチは下記アドレスのYou Tubeから、また検索ワード『香川ゼミ2016』でご覧いただけます。
(外部リンク) https://www.youtube.com/watch?v=YYDFwTFIuM4

代表幹事 五味陸仁(1965.3大法専) gomi@jcom.zaq.ne.jp

2016_kagawa_1

2016_kagawa_2

大学法学部香川達夫ゼミ 香櫻会総会 報告

DSCF21802015年6月27日赤坂・ベルギーレストラン『シェ・ミカワ』にて、香川先生ご夫妻、OB・OG総勢50余名が参加し、開催されました。

香川先生ご夫妻もお元気で、満89歳のお誕生日をお祝いすると共に恒例となったご夫妻のスピーチ、そして過去に先生の副手を勤められた方々も3名参加され、歴代担当副手に引き継がれた『香川マニュアル』のエピソードも披露され、和やかに過ごしました。

明年7月初旬には卒寿のお祝いを開催するべく、再会の約束をし散会しました。

当日の先生ご夫妻のスピーチは、You Tube キーワード『香川ゼミ2015』または、

http://youtu.be/AFD9COKZ7uw (香川先生)

http://youtu.be/nZdISrsxQpw (奥様)でご覧いただけます。

代表幹事 宗川圭佑(1964.3大法専) 090-5795-8187

DSCF2094

桜友会・北山會2015年6月「総会」開催報告

北山會は、学習院大学名誉教授・故・北山冨久二郎先生担当「財政学演習」の卒業生(1953-1972の19年間、約280名超)、かつ卒業年次に拘らないゼミ同窓会です。同会2015年度年次「総会」が、去る6月18日(木)11:30~14:30、日比谷松本楼学習院店で、開催されました。総会出席者は、20名。2013年度の同会の活動報告(役員会・例会・忘年会・新年会・観桜会・総会)、会計報告。

今年度活動は、

①  7/23・ミーティング-松本楼

②10/1・論語を読む会-世田谷鎌田センター

③10/15-例会-クルーズ新宿(講演-遠藤昭氏・日本風力発電)

④11/19-忘年会-どぜう飯田屋

⑤12/10-関西版(桜友会関西二木会と合同)於京都・大阪

⑥12/17-慰労会-フォートナム&メイスン

⑦3/11/’16-新年会-樓外樓新宿店

⑧3/25/’16-観桜会-巣鴨

⑨6/24/’16総会-於日比谷松本楼学習院店)。

会員各位の参加を願っております。

連絡先は、mail:gaf02707@nifty.com または、tel.&fax.03-3707-3178 (阿波田1963卒・幹事代表)まで。

日比谷松本楼学習院店にて・平成27年6月18日

日比谷松本楼学習院店にて・平成27年6月18日