輔仁会」カテゴリーアーカイブ

同笑会「現役時代の秘蔵写真です・・・昭和23年から33年までの部活動の様子」

昭和23年女子部

昭和24年女子部「陪音」

昭和26年皇太子殿下楽屋へ

昭和26年男子部義宮様ご参加

昭和26年男子部「二十歳」

昭和26年女子部「外向性168」

昭和27年男子部「藤原閣下の燕尾服」

昭和27年女子部「聖女の仮面」

昭和27 年男女読み合わせ「アルトハイデルベルヒ」

昭和28年男子部「自由の重荷」

昭和29年女子部「新釈源氏」

昭和30 年女子部

昭和30年女子部

昭和33年男女「幽霊屋敷」

「現役時代の秘蔵写真です。ご意見ご感想お待ちします。鈴木浩子」
key4711@violin.ocn.ne.jp

中村正䡄さんご逝去

中村 正䡄(なかむら まさのり)満州生まれ。学習院大学文政学部政治学科卒業(昭27文政)。 日本航空に勤務し、フランクフルト支配人・調達部長を務める傍ら執筆活動をしていた。2020年3月1日死去。92歳没。
1980年『元首の謀叛』で第84回直木三十五賞を受賞

学習院大学学生放送局(GSRS)の創立当時のメンバーで活躍されておりました。
ご冥福をお祈りいたします。 合掌

”ひとつぼ会” 世話役:草野忠廣

 

学習院大学合気道部創部60周年祝賀会・開催延期のお知らせ

合気道部創部60周年祝賀会は、安心してお祝いができるまで延期することとしました。新しい開催日時は改めてご案内致します。
合気道部は創部60周年を記念して、下記の通り、祝賀会を開催し、また記念誌を発行いたします。
60周年行事は、これまで当部を支えて戴いた皆様への感謝を胸に、現役とOBOGが協力して準備を取り進めております。

日時:令和2年9月12日(土) 16時~18時30分
場所:百周年記念会館 小講堂

詳細は下記までお問合せ下さい。
合桜会(合気道部OBOG会)事務局長
下山哲郎(昭57政) iog00890@nifty.com

桜史会(輔仁会 史学部OB・OG会)学年幹事会・講演会 開催

2020年2月22日、桜史会学年幹事会及び講演会が執り行われました。
学年幹事会では、2020年度オール学習院の集いや総会など今後のイベント開催予定について話し合われ、昨今流行の新型肺炎への懸念が指摘されました。昨年中止となった隔年開催の桜史会旅行についても、次年度以降の方針に関して活発な意見交換がされました。桜史会役員の改選も迫っており、担当予定卒業年度の会員への打診の連絡状況を確認しました。
講演会では、長佐古美奈子氏(学習院大学史料館学芸員)により、『宮中晩餐会の成立とボンボニエール』をテーマにお話を頂きました。宮中晩餐会の始まりと発展の歴史を通じて、近代国家としての歩みにおける、日本の努力や苦悩が窺い知れました。実物のボンボニエール(菓子器)や食器を手に取る機会もあり、体験を伴った講演会でした。

福井宏直(H24) 記

【合気道部】創部:昭和35年(1960年)

今年(令和2年・2020年)創部60年。OBOGは400人を越え、世界各地で合気道を指導する師範の遠藤征四郎八段もその一人です。合気道は日々の稽古の中でお互いに技を切瑳琢磨していく武道であることから、競技や試合は行いません。そのため、先輩、後輩、男女が一緒に稽古しています。現在は宗家4代目となる植芝充央先生に指導を受け、日々稽古に勤しんでいます。

創部130周年記念「令和大集会」を開催しました

1889年を創部の年と定めました漕艇部(ボート部)は、2019年12月7日に130周年を祝い「令和大集会」と名付けて記念式典(於 目白倶楽部 松本楼)を開催いたしました。式典には内藤政武院長、鈴木征桜友会副会長、井上寿一学長、武市憲幸高等科長に加え、ライバルである筑波大学附属高校、成城大学、成蹊大学からもOB会長、主将に来賓としてご出席頂きました。皆様からあたたかい祝辞を頂戴し、改めて多くの方々のご協力の上に長い歴史が刻まれてきたことを認識致しました。そして漕艇部OBOGは82名が集まり、懐かしい再会に大いに盛り上がりました。2019年は130周年記念事業として桜友会助成金を活用してエイト「颯(はやて)」を建造しました。エイトの建造は30年ぶりとなり現役・OBOG共に盛り上がった年となりました。これからも高等科漕艇部は附属戦勝利、インターハイ出場を、大学漕艇部は三大戦勝利、インカレ上位進出を目標に掲げて活動していきます。我々桜艇会はこれからの10年、20年が実りある将来であるよう生徒・学生への支援を続けて参ります。

桜艇会事務局 清水俊輔(平成5年法学部法学科卒業)

2019年創部100周年を迎えた輔仁会山岳部

学習院輔仁会山岳部創部100周年記念式典のご報告

令和元(2019)年11月30日、学習院創立百周年記念会館にて学習院輔仁会山岳部創部100周年記念式典を挙行しました。
当日は、内藤政武学習院院長、武市憲幸学習院高等科科長、東園基政桜友会会長、古野淳日本山岳会会長を始めとする学校関係者、学内の各部のOB会の皆さま、日本山岳会に加盟する他大学の皆さま、奥日光光徳小屋・立山芦峅寺・八方尾根の皆さまにご列席いただき、展示会・講演会・懇親会を行いました。
展示会では100年の活動の足跡を振り返る展示をご覧いただき、講演会ではOBの檜垣陽三・福岡孝純による学習院山岳部と立山芦峅寺、八方尾根との所縁についての講演をしました。
私たち山岳部は1919年(大正8年)に輔仁会旅行部として、夏は登山・旅行、冬はスキー等の野外活動を行うクラブとして中高等科で創部し、1925年(大正14年)に輔仁会山岳部と改称して現在に至っております。若者の「より遠くへ」「より未知へ」「より高みへ」の熱い思いを原点として、多くの方々にあたたかいご支援を受けながら、国内・海外に様々な足跡を残してきました。
引き続き行われた懇親会では、内藤政武学習院院長、古野淳日本山岳会会長のご祝辞を賜り、ご来賓、多数の卒業生、現役学生と楽しいひと時を過ごしました。
また、懇親会の最後には音楽部OBの皆様による「山岳部部歌」、そして「遥かな友へ」の合唱の際に100年間の活動の中で亡くなられた仲間への鎮魂をいたしました。
最後に山桜会会長の藤大路美興より、出席者へのお礼の言葉に続き、「100年の歴史を刻めたのも、学習院学校関係者の皆様のご理解、ご協力と先輩方のお力添えがあってのことです。次の100年に向けて、現役中心に活動する山岳部を引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。」との挨拶で締めくくられました。

山桜会


同笑会の近況・2019

同笑会発足60周年を祝ってから早や7年余り、残念ながら代表の松尾文夫氏(昭30政治)が今年2019年2月26日にニューヨークにて取材旅行中に亡くなりました。
事務局を務めてきた鈴木喜久男夫妻(昭41政治)は喜寿を迎えて引退しました。
新たな代表には梶本孝雄氏(昭32経)、世話人には吉田絵美氏(平8法)が就任しました。
今後も「オール学習院の集い」と「月例同笑会クラブ」は継続いたします。

第33回「オール学習院の集い」にて

学習院観世会部創部70周年記念行事開催

観世会部は昨年度創立70周年を迎え、記念舞台「櫻諷会」と祝賀パーティーを開催致しました。
記念舞台は、令和元(2019)年12月22日(日)に銀座観世能楽堂で開催され、舞囃子や仕舞など計45番をOB・OG・現役生が披露し、70周年に相応しい華やかな舞台となりました。当日は230名の来場を賜り、内藤院長・井上学長・東園会長にもお出ましを戴き、舞台上からお祝いのご挨拶を頂戴しました。
祝賀パーティーは同日夜にコートヤード・マリオット銀座東武ホテルに場所を移し、総勢96名が参加して行われました。会場内に写真付きの年表が掲示され、思い出の写真映像も流れたりする中、参加者それぞれが大いに旧交を温めながら、能楽という共通の趣味を持つ仲間の絆を再確認する場となりました。
今般の記念行事の開催にあたりましては、関係各位の多大なるご協力を賜り、この場をお借りして深く感謝申し上げる次第です。 「第40回櫻諷会」番組はコチラ

世話役・OB会副会長 田中久勝 hisakatsu0611@r6.dion.ne.jp

★高等科サッカー部 都内第2地区新人戦・決勝は敗れる

高等科サッカー部は都内第2地区新人戦決勝で本日(12/22)、駒込学園と対戦し、前半2点を先制され、1点を返し1:2、後半はバック陣が頑張りましたが1:1、合計2:3で惜敗しました。次回は4月の関東大会都予選(ベスト36が出場)となります。

【高等科サッカー部OB会長 緒明春雄】