輔仁会」カテゴリーアーカイブ

★高等科サッカー部 都内第2地区新人戦・決勝は敗れる

高等科サッカー部は都内第2地区新人戦決勝で本日(12/22)、駒込学園と対戦し、前半2点を先制され、1点を返し1:2、後半はバック陣が頑張りましたが1:1、合計2:3で惜敗しました。次回は4月の関東大会都予選(ベスト36が出場)となります。

【高等科サッカー部OB会長 緒明春雄】

山道に刻む一歩一歩が、成長の軌跡となる ~あるける同好会~

学習院大学「あるける同好会」は、1958年の設立から半世紀以上にわたって活動してきた歴史ある団体。「同好会」という名称ではありますが、運動部常任委員会に所属する公認団体です。令和元(2019)年11月17日には創部60周年記念式典(於・百周年記念会館)が開催されました。

2017年4月16日撮影

2017年8月10日撮影

 

「学習院馬術発足140周年記念祝賀会」の報告 

令和元年12月

桜鞍会会長 勝田美智雄

   令和元(2019)年11月24日に桜鞍会は輔仁会馬術部と共催で、「学習院馬術発足140周年記念祝賀会」を開催致しました。
「学習院馬術」は明治12年、神田錦町の本院馬場に於いて「学習院馬術開業式」が挙行された事を始まりとしており、令和の時となりました本年、発足140周年を迎えました。
   祝賀会には、桜鞍会名誉会員で在らせられる
上皇上皇后両陛下のご臨席を賜り、来賓として院長、桜友会会長、院関係者、友好校、桜鞍会会員、現役学生等220名の多くの方々にお集まり頂きました。
 
   祝賀会の第一部は、馬場に於いて現役部員によるカドリール演技を皆様にご覧頂き、両陛下には懐かしい思い出のある厩舎付近のご散策もして頂きました。第二部は、百周年記念会館に会場を移して懇親の宴を開き、同期や先輩後輩、他校との懇親交流の輪が広がり、大いに盛り上がりました。
両陛下もお楽しみのご様子と拝察致しました。当日、140周年を記念して桜鞍会より馬術部に金一封を贈呈致しました。

以上

カドリール(複数の馬で行う供覧馬術)をご覧になる上皇上皇后両陛下

ご来賓、友好校の方々と当日参加者との集合写真

YEAR BOOK 2019 GENERALS

アメリカンフットボール部に期待する
学習院院長 内藤政武
学業を最重点に置くと同時に課外活動を重視する。これが勢いのある学習院の基本姿勢であると考えています。現在のところ文化活動もスポーツ活動も、活発に行われていると云うのが、私の実感であります。その中でとりわけアメリカンフットボール部の動きには注目しているところです。
現状は大きな目標に向かって、新しい監督のもと、現役の選手は必死に練習に取り組んでいると理解しています。私の執務する事務所の6階から練習風景を見降ろすことが出来ますので、時間が空けば眺めていますが、それは頼もしい限りです。監督の指示命令を眞執に受け止めてひたむきに、練習している姿が認められます。試合に対処する方針も作戦も変わって来たと聞いています。即、明日からの結果を出すのではなく、先を見据えた勝利を目指す姿は、頼もしい限りであります。
それに加えてOBの応援、支援も素晴らしいものがあります。強化のためには軍資金がどうしても必要だと思います。大勢のOBが一丸となって、学習院アメリカンフットボール部への募金が、指定寄付金として入金されています。大変な勢いです。大口入金は私のところに報告がなされますが、如何にOBが一丸となって現役の選手達に懸ける思いが大きいかが分かります。必ずやこのOBの思いは達成されなければいけないし、また現役諸君もそれに応えて、軍資金を無駄にしないよう、一層の努力をしなければならないと思います。現役とOBの勢いが一体となって総合力を発揮することを期待しています。
やはり試合には勝たなければいけません。これからのリーグ戦に連戦連勝を続ける、学習院大学アメリカンフットボール部の成果が現れる日が、待ち遠しく思われます。期待に応えて下さい。

令和元年(2019)10月5日 観研OBOG会主催 両国ツアー報告

観光事業研究部OBOG会主催の両国ツアー、江戸東京博物館見学及び旨いちゃんこ鍋を囲んでの懇親会が、季節外れの気温30度と猛暑の中、総勢21名参加で開催されました。
諸先輩方のご尽力により、江戸東京博物館見学においては、桜友会参与であり学芸員資格をもつ梶本孝雄様(昭32経)にご案内して頂き、江戸時代から現在までの移り変わりを詳細にご説明頂き、大変勉強になりました。ありがとうございました。
また、ちゃんこ巴潟では、絶品の塩味ちゃんこ鍋を思う存分堪能し(特に“つみれ”が絶品)、博物館見学の感想・OBOG会員の近況など話も尽きず、お酒の量も自然と増えて、楽しい時間を過ごせました。
次回も観研ツアーを開催しますので、奮ってご参加お願いします。

(文責)渉外担当役員 伊藤 快(平成31年卒)

江戸東京博物館見学

ちゃんこ巴潟 懇親会

ちゃんこ巴潟 懇親会

 

卓桜会 創部70周年記念祝賀会報告

令和元(2019)年6月22日、卓球部創部70周年記念祝賀会がリュド・ヴィンテージ目白にて開催されました。
学習院院長・内藤政武様、桜友会より副会長・楢原茂子様、斉藤守弘様、三田由美様、卓球界より織部幸治様、高木和健一様、そして甲南大学と四大学の卓球部OBOG会長のご出席を賜りました。また、北海道から九州まで全国のOBOGにも参加いただき、学生を含めて総勢144名の盛会となりました。昭和24年に創部された川西剛様のご発声による乾杯で懇親会がスタート。
ビンゴ大会などで盛り上がりました。OBOG会より新入部員へ統一ジャージの贈呈、監督の謝辞の後、卓球部に貢献いただいた方々への表彰が行われ、部長の小山明宏先生、総監督の六車徹様、相賀晋様、成澤武彦様、村野淑人様、岩上義彦様、亀田延幸様へ表彰状が贈呈されました。
男子主将の三位君のリードによる院歌斉唱、六車総監督の謝辞にてお開きとなりました。
岡本 誠(昭55経) okamotom@nifty.com


2019高等科サッカー部全国選手権都一次予選(ご報告)

1.2回戦 8月16日(金)
場所 学習院高等科
対戦相手:都飛鳥
台風の影響で高等科のグラウンドも南風が吹き荒れる中、9対1で都飛鳥高校に我が学習院高等科が快勝しました。

学習院が順当勝ち!9-1で都立飛鳥を撃破
8月16日、第98回全国高校サッカー選手権東京予選の1次予選2回戦、学習院対都立飛鳥が学習院高校で行われ、9-1で学習院が勝利し次戦に駒を進めた。
開始直後と前半終了間際に田中玲士のゴールなどで3点リードで折り返した学習院は、後半にも石川智祥、京谷理生、西郡佑馬らを中心に攻め続け、更に6点を奪い9点リードと試合を決定付ける。【高校サッカードットコムより】

2.3回戦 8月20日(火)
場所 学習院高等科
対戦相手:日大櫻丘
朝からの雨もやみ蒸し暑さだけが残る中、キックオフとなり前半後半順調に学習院ペースで進み、5対0で日大櫻丘高校に勝利しました。

3.一次予選決勝  8月22日(木)
場所 駒沢補助競技場
対戦相手:都立片倉(八王子)
内藤政武学習院院長が応援に駆けつけて頂いた結果、3対2で学習院高等科が勝利しました。
前半 2:0 :コーナキックからのヘディングとPK
後半 1;2 :シュートを相手キーパーがミス、後半の相手猛攻をしのぐ
学習院、2年ぶりに1次予選を突破!
8月22日、第98回全国高校サッカー選手権東京予選の1次予選ブロック決勝1日目が行われ、駒沢補助競技場で行われた第4試合で学習院が田村侑大と田中玲士、町田笙太朗のゴールにより3-2で都立片倉を下し2年ぶりに1次予選を突破した。【高校サッカードットコムより】


ハワイアン桜友会「第15回アイランド・サウンド・フェスティバル」2019開催報告

学習院ハワイアン桜友会が主催する、チャリティ・メレ・フラ・コンサートは、数えて今年が第15回目。鴻池 薫とハワイアン・ソウル・フレンズとハング・ルース・ウィズKAIの生演奏をバックに、去る7月28日(日)盛大に開催された。
このコンサートの収益は、今年も「とうきょう・はっぴーくらぶ」、「ESAアジア教育支援の会」の二つのNPO法人他に寄贈させていただきました。
学習院OB・OGのハワイアン関係者が中心となって作られた“学習院ハワイアン桜友会”は例年大勢のお客様を迎えて、学習院創立100周年記念館正堂でコンサートを開催しています。
今年は7組のフラ教室を迎えて、幼稚園児からご高齢の方まで、総勢200人を超える出演者が賑やかにステージを飾り、合わせて両バンドが主宰するウクレレスクールの生徒さんたちも登場する華やかな舞台を観客に楽しんでいただきました。

ハワイアン桜友会事務局
37年政治学科卒 平田 邦彦


桜史会(輔仁会 史学部OB・OG会)第30回定時総会 開催

令和元年6月1日(土)15時から史学部OB・OG会である「桜史会」は、輔仁会館2階ラウンジで、第30回定時総会を、OB・OGの他、現役も含め約40名で開催しました。
2018年度事業報告、決算報告書並びに会計監査報告及び2019年度事業計画(案)、収支予算(案)を満場一致で承認しました。
今年度は、オール学習院の参加、講演会の開催、会報の発行などの活動に加え、2年に1度の桜史会旅行を10月19日~20日に金沢にて開催することもあり、旅行の詳細について説明を行いました。また、史学部創部70周年を迎える節目の年でもあり、その区切りとして秋の学園祭にあわせ現役とともに記念の懇親会を開催することとし、OB・OGへの参加を積極的に働きかけていくことも提案されました。
現役執行部からは、6月の博物館見学開催の紹介もあり、引き続き現役との交流にも力を入れていくことが確認されました。
その後、同会場での懇親を図り、70年を迎える部の歴史のお話や、互いの近況を確認しあい、さらに恒例となった有志で2次会、3次会も行い現役、OB・OG間の交流を図りました。

藤崎光太郎(H2)記